
車の運転がうまい?
車の運転は極力したくない
男の運転で上手いといえば、スピードを出し、カーブではGをかけて曲がり、キビキビとした動作で車を操れる、そんな運転が持てはやされる。メリハリのある運転をする人が「運転がうまい」というフシがあるけど、僕はそうした運転ができない。事故が怖いし、近所迷惑を考えずに思いっきり走りたいならサーキットで十分だろ?何でわざわざ頭文字Dごっこをしなきゃならないんだ。
富裕層はスポーツカーを好み、自分で転がしてる人も多いので、さぞかし車の運転が上手いと思われているかもしれない。
でも、僕は苦手だ。運転はよくするけど、スポーツカーを乗り回すような富裕層にしては、世間が思っているよりも上手い運転ができないということだ。
僕だけじゃなく、バブルを知らない若い世代は、車にあんまり興味をそそられないという人が多い。環境のためといってEV車に乗る人もいる。(電気が環境にいいかと言われると怪しいけど)
苦手意識が芽生えたきっかけ
僕がここまで反発するのは、親父のせいでもある。いや、絶対そうだ。
親父はバイクも車も好きで、エンジン音を聞くのも好きという、僕には理解できない人間だ。それだけならまだよかったのに、自動車免許を取った翌日にはフェラーリを与えられた。
実家でエンジンをかけて、しばらく走らせてみた。確かに乗り心地はいいし、思っていたよりもうるさくない。案外普通の車なのかもしれない……と思ったが、親父が運転を代わったときのやかましさといったらなかった。昼間だったが、助手席で申し訳なさでいっぱいになったくらいだ。一体何をしたらあんなにうるさくなるんだ?
そういえば、フェラーリはエンジンの音がイイとか雰囲気がイイとかいって買う人の多い車だ。フェラーリでしかエンジンの発狂音(?)は出せないという。エンジンの音にも良し悪しがあって、車やバイクにとってエンジン音はなくてはならないフレーバーだ。
そこは否定しないが、僕はどんなにいい車であってもやかましいのは嫌いだ。ぬるっと走るEV車のほうがよかった。どうせ遠出なんかしないし。
あのやかましさがフェラーリにしか出せないなら、フェラーリも「うるせえな」って思われてる可能性がある。高級車に引き寄せられた変な人に絡まれるのは嫌だ……。
そういって、僕があまりにも車に乗ることを拒んだので、結局フェラーリは売ってしまった。親父の知り合いのお店だとかで、フェラーリを多く扱っている買取ショップらしい。
親父には「お前にはスポーツカーの価値がわからないのか!」と呆れられたけど、そんなの知らん。自分でネットで見つけて選んだ、中古のハイブリッドに乗ってるよ。
乗り比べてみて分かったけど、確かにフェラーリは車としては最高で、とっても乗りごこちがよかった。ただ、もうちょっと趣味性が低ければな……。